のんびり寄り道人生

何とかなるでしょ。のんびり生きましょう

話が通じない人の思考

講演CD:養老孟司「話が通じない人の思考」

http://www.otogaku.com/item/354/36.html

 

失礼ながら自他共に認める”変人”の語りに、なぜこれほどまで共感を覚えるのだろうか?私もまた”変人”の部類に入る人間だが、養老先生は信頼できる大人であり、時に見ていて微笑ましいくらいの子供である。人生の師匠は2016年で御年79歳になられる。

人生につまずくたびに心折れながら師匠の言葉に耳を澄ませる。書籍ではなく、語りから得られるものが確かにある。師匠の思想はゆるやかに、のびやかであるものの、昆虫標本のように体系的に整理されつつある。時にブラックユーモアを交えながら人々を啓蒙し、養老先生の”熱”を受けた弟子たちが、その言葉をさらに拡散させる。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

東京大学名誉教授で解剖学者の養老孟司が語る「話しが通じない人の思考」

現代人のコミュニケーションの変化をさまざまな視点から語ります。
携帯メールは「言文一致運動」?
なぜ「解剖学」を選んだのか?
本当の自分って何?
昔といまの約束・契約の違いとは?

「独創的な考え方とは、誰にも理解できないものではなく、むしろ誰にでもわかること・共感できることでなくては意味がない。」という氏の講演は、現代人が抱え持つ「孤独」の悩みや、コミュニケーション能力低下の問題を解消してくれるきっかけになるでしょう。

1. メールは自然に起こった言文一致運動
2. 戦争の経験が解剖学への道を選ばせた
3. 変わらないモノから生まれる技術、研究
4. おなじ私であるだろうか?

5. 言葉を頼らず、私という変わるものを信じる
6. 論理は人に理解して貰わなければ意味はない
7. 個性とは身体であり、はじめから与えられたもの
8. 誰に話してもわからないものはわからない